このページは「新スーパーロボット大戦」の『クロノクルの反撃(宇宙編)』の攻略記事です。
宇宙編攻略に入る前に
今回から、宇宙編の攻略に入ります。
改めて第1話からやり直し、宇宙編のメンバーである甲児とさやかに経験値が入るように調整しました。
また拾えるアイテムは全て拾い、第4話のグロテクターはマジンガーZでとどめを刺しています。
マジンガーZは海の地形適応がCのため、思うようにダメージが与えられません。
大空魔竜を中心に削り、ひたすら気合で敵の攻撃を避け続けて倒しました。
改造は一切行っていない状態で、第6話をクリアしたデータから続きをプレイしていきますね。
なおシナリオデモは地上編攻略記事で紹介しているため、選択肢までのストーリーは割愛します。
地上編第7話の攻略記事は、こちら!
シナリオデモ
ヨーロッパに残って、ベスパと戦う
選択肢で、「このままヨーロッパに残る」を選択すると宇宙編に進むことができます。
大空魔竜はベスパと戦うわけにはいかないため、日本に帰ってしまいました。
大空魔竜を飛び出した甲児とボルテスチームは、シュラク隊と一緒にクロノクルと戦います!
戦闘開始!
全体マップの確認
前回と同じマップでの戦いです。
森に入ることで地形効果を活用して、戦闘を有利に進めましょう!
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット(パイロット) | HP/獲得資金 |
---|---|
シャッコー(クロノクル) | 2,800/1,000 |
ゾロ(ベスパ兵)×3 | 1,600/800 |
ボトム・トップパーツ(ベスパ兵)×3 | 1,500/800 |
オーバーヘッドホーク(ベスパ兵)×3 | 900/500 |
3EP敵増援 | |
ゾロ(ガリー) | 2,200/800 |
ゾロ(ベスパ兵)×2 | 1,600/800 |
ボトム・トップパーツ(ベスパ兵)×4 | 1,500/800 |
前話に続いてクロノクルとの戦闘になりますが、今回は撤退しないので倒すことができます。
3EPに増援が出現するため、敵の数が多いです。
囲まれて集中攻撃を受けないように、配置に気を付けて立ち回りましょう!
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
座標(X,Y) | アイテム |
---|---|
(5,5) | チョバムアーマー |
(19,7) | マグネットコーティング |
(31,19) | 金塊(2,000) |
(19,17) | 金塊(2,000) |
チョバムアーマーが、マップ左上の取りにくい位置に埋まっています。
装甲系強化パーツは逆に装甲が下がるバグがあるため、取る必要はありませんが(笑)
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
3EPの敵増援は、マップ左上と右下にそれぞれ出現します。
そこまで強敵ではありませんが、数が多いので集中攻撃を受けないように気を付けましょう!
攻略のポイント
地上編から続けてプレイしている場合、自軍の戦力が一気に落ちているため違和感を感じるかもしれませんね。
まずは基本に立ち返り森に入って地形効果を有効に活用したり、集中をかけたウッソを先行させて敵の攻撃を引き付けるなどのテクニックを駆使しましょう。
ウッソは能力が高いため、集中をかければ早々敵の攻撃を受けることはありません。
宇宙編の主力になるため、ウッソにはしっかりと経験値を与えましょう!
クロノクルとガリーは機体が貧弱なため、マジンガーのプレストファイヤーやボルテスの天空剣などの強力な攻撃で簡単に倒すことができます。
増援を含めると多くの敵が襲ってきますので、集中攻撃を受けないように気を付けましょう。
シナリオエンドデモ
大空魔竜とは別で、シュラク隊と共に行動する
クロノクルを撃退することができたウッソ達。
しかし大空魔竜が日本に帰ってしまい、いまさら大空魔竜を追いかける訳にもいきません。
このまま、ヨーロッパに残ってシュラク隊と行動を共にすることになりました。
何故戦わなければいけない
ウッソは、何故戦わなければいけないのか考えています。
そもそも、何故ウッソは戦っているのか?
戦わないと、シャクティやマーベットを守ることができないからですね。
他のメンバーも同じ思いです。
誰かを守るために戦わなければいけないのです。
今後も、ベスパとの戦いが続くでしょう。
まずは、シュラク隊が所属している基地に戻って今後に備えましょう。
さいごに
少しずつではありますが攻略情報を更新しております。
更新情報に関しては管理人のXをご確認いただけると幸いです。
https://twitter.com/takanor25718304
ご支援いただけるとスパロボ攻略が捗ります。
姉妹ブログも良ければご覧ください。