このページは「PS版第3次スーパーロボット大戦」の『ラビアンローズ(ハマーン)』の攻略記事です。
※記載している内容は単品版の第3次スーパーロボット大戦のデータになりますが、コンプリートボックス版との違いは獲得資金が1.5倍になる点だけです。
コンプリートボックス版をプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
インターミッション
ヤクト・ドーガなどを改造
ヤクト・ドーガを中心に改造しました。
ヤクト・ドーガ | |
運動性 | 0(41)→5(56) |
ファンネル | 0(1200)→6(1500) |
νガンダム | |
運動性 | 5(65)→8(74) |
限界 | 0(295)→2(305) |
サザビー | |
運動性 | 5(69)→8(78) |
限界 | 0(285)→3(300) |
ダイターン3 | |
限界 | 2(215)→4(225) |
メタス | |
限界 | 0(238)→2(248) |
乗り換え&強化パーツについて
プルには再びZZガンダムに乗ってもらいます。
乗り換え | |
プル | キュベレイmkII→ZZガンダム |
カミーユ | ビギナ・ギナ→ヤクト・ドーガ |
アムロ | F91→サザビー |
ジュドー | ZZガンダム→ビギナ・ギナ |
クワトロ | サザビー→F91 |
プルツー | ヤクト・ドーガ→Zガンダム |
ルー | Zガンダム→キュベレイmkII |
強化パーツ | |
Zガンダム | プロペラントタンク×2 |
ヤクト・ドーガ | バイオセンサー |
シナリオデモ
ラビアンローズで補給を受ける
補給を受けるため、ラビアンローズと合流したロンド=ベル。
艦長代理のエマリーはブライト艦長の大ファンで、ブライトさんが困っています。
それを見ていたミライがイライラ。
空気が良くない中、またしても敵襲!
ハマーンがキュベレイに乗って登場
現れたのはハマーン。
前回はドゴス・ギアに乗っていましたが、今回はおなじみのキュベレイに乗って登場です。
シャアがハマーンの説得を試みますが、成功しませんでした。
DCに未来が無いことを理解しながらも、シャアに対してツンツンな彼女は素直になれず戦いは止められません。
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
囲まれた状態でスタートするシナリオです。
部隊を分けるよりも、一旦ラビアンローズで待ち構える方が戦いやすいでしょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
※LVの横にWマークがあるユニットは2回行動
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
キュベレイ(ハマーン) | 24,800/18,000/55W/チョバムアーマーorハイブリッドアーマー |
ゲーマルク(イリア) | 6,600/7,500/52W/リローダー |
ゲーマルク(ニー) | 6,600/7,500/50W/プロペラントタンクS |
ゲーマルク(ランス) | 6,600/7,500/50W/リペアキットS |
ゲーマルク(DC強化兵) | 6,200/7,500/52W |
ヤクト・ドーガ(DC強化兵)×3 | 4,200/5,250/52W |
キュベレイmkII(DC強化兵)×3 | 3,000/7,500/52W |
エルメス(DC強化兵)×3 | 4,200/1,200/49W |
ビグ・ザム(DCエリート兵)×2 | 19,100/37,500/49W |
バウ(MS)(DCエリート兵)×6 | 8,100/3,000/49W |
ザクIII(DCエリート兵)×7 | 4,500/3,750/49W |
ミネルバX(人工知能改)×3 | 7,400/7,500/49 |
ジェノバM9(人工知能改)×2 | 2,900/1,050/49 |
敵の数が多く、人工知能以外は全て2回行動という厳しいシナリオです。
その分得られる資金も豊富なため、幸運を有効活用したいですね。
初登場のゲーマルクは超長射程のファンネルが非常に厄介です。
イリアの乗るゲーマルクの射程は驚異の12!
うっかり射程に入らないように、位置を確認しておきましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
敵が多い割に出撃ユニット数が少ないのは、グランゾンが加入するからでしょうか?
シュウ加入時のコメントが意味深なのは、隠しシナリオのことを暗に示しているのでしょう。
そして、クリア後の選択肢で最終ルートが決定します。
攻略のポイント
今回も気合を入れるところは一緒ですが、ラビアンローズ周辺で待機させて1EPを迎えます。
1EPから南の部隊と北のザクIIIが動いてくるので、適度に反撃しておきましょう。
2PPは南の部隊から片付けていきます。
いつも通りサイフラッシュで削って各個撃破。
ミネルバを幸運ハイパーメガ粒子砲でまとめて撃破!
これでブライト艦長が2回行動に到達しました!
ゲーマルクは攻撃させると厄介なので、幸運をかけたマリアで撃破。
南の部隊を撃退したら、北の部隊にもちょっかいを出します。
バウとザクIIIが近づいてきたら一掃しましょう。
熱血・幸運ハイメガキャノンでまとめて撃破しつつ、その他の敵も各個撃破していきましょう。
注意すべきは、北で待機しているネームドのゲーマルク。
射程が11~12なので、うっかり射程に入らないように確認しましょう。
遅れてやってきたビグ・ザムは、今シナリオ最高の資金持ち。
今作初撃ちとなる熱血・幸運シャインスパークと、幸運ドリルプレッシャーパンチで撃破しました!
ネームドのゲーマルクは、一気に近づいて落とさないとファンネルの餌食になります。
ニーは熱血をかけたカミーユ、イリアは熱血・努力をかけたルー、ランスは熱血をかけたシーブックで落としました。
最後はハマーン。
みんなでチクチクと削ってから、必中・幸運・努力をかけてシャインスパーク!
第2次で何度も見た、「シャインスパークでやられるキュベレイ」が帰ってきましたね(笑)
シナリオエンドデモ
新戦力が加入
四谷博士からパンタグリュエル、ルセットからGP-03デンドロビウムを受け取りました。
デンドロビウムは改造すれば需要が無くはないですが、どちらも不要ですね。
アクシズに向かうルートは2通り
これからの進路について、異星人は月とア・バオア・クーを最終防衛線としているようです。
DCはア・バオア・クーで異星人と小競り合いを繰り返しているとのこと。
アクシズに向かうルートは、月面を通るかア・バオア・クーを通るかの2通り。
今回はア・バオア・クーを選択しました。
さいごに
今回は、「PS版第3次スーパーロボット大戦」の『ラビアンローズ』を攻略してみました!
ア・バオア・クーのルートを選択し、DCと決着をつけます!
ア・バオア・クーを選択した場合
PS版第3次スーパーロボット大戦のシナリオフローチャートに戻る
少しずつではありますが攻略情報を更新しております。
更新情報に関しては管理人のXをご確認いただけると幸いです。
https://twitter.com/takanor25718304
ご支援いただけるとスパロボ攻略が捗ります。
姉妹ブログも良ければご覧ください。